【🔫荒野行動 S41戦闘アップデートまとめ】銃器&戦闘バランス調整の全貌公開!(PC版 4月22日 / モバイル版 4月24日 実装)

スポンサーリンク
アップデート

来シーズン(S41)では、プレイヤーの体感に直結する銃器性能と戦場環境に大きな調整が入りました。この記事では、各種武器の性能変化から戦場全体のバランス調整まで、アップデートの詳細をわかりやすくまとめてご紹介します。

※追記

4月18日アップデート内容が一部変更されました。


🔧 銃器調整まとめ

① アサルトライフル(AR)

● M4A1

  • ダメージ:41 → 42(強化)

  • 装弾数:30 → 32(強化)

  • 連射間隔:87ms → 84ms(連射速度アップ)

  • 「標準強化コア」装着可能に

● M16A4

  • 三連射間隔:212ms → 206ms(強化)

  • リロード時間:1.62s → 2.0s(弱体化)

  • 「標準強化コア」装着可能に

▶ 標準強化コア効果
  • ヘッドショット倍率:+13%

  • リロード速度:+10%

  • 対応武器:M4A1 / M16A4

● 脚部ダメージ倍率見直し(全モード適用)

  • 5.56mm武器

    • 膝上:0.45倍 → 0.65倍

    • 膝下:0.4倍 → 0.45倍

  • 7.62mm武器

    • 膝上:0.7倍 → 0.6倍

    • 膝下:0.7倍 → 0.6倍

② サブマシンガン(SMG)

● MK5

  • ダメージ:34 → 33(弱体化)

  • 射撃中移動速度:2.56m/s → 2.4m/s(弱体化)

● MP5

  • 連射間隔:66ms → 63ms(強化)

● Dual TMP

  • 装弾数:28 → 26(弱体化)


③ グレネードランチャー

  • 乗車中のプレイヤーへのダメージ:約50%減少(爆風ダメージ調整)


④ PP2000(新仕様)

  • 味方が照準内にいない場合:自分にシールド展開

  • 味方が照準内にいる場合:味方にシールド展開(支援重視)


⚔️ 戦闘バランス調整まとめ

① 嵐の半島:**「特殊物資エリア」**新設

  • 中盤の物資不足に対応

  • 毎試合ランダムで3~4か所が特殊エリアに選定

  • エリア内効果

    • 物資出現量大幅増加

    • レアアイテム出現率アップ(AUG・AWM・Lv4防弾衣など)


② 激戦野原:物資調整

  • 「一部建物に武器が確定出現の保険機能を導入(必ず1丁は出現)」
  • Lv1・Lv2防具:出現率わずかに上昇

  • Lv3防具:上位物資エリア限定(小マップで表示)


③ 武器&アイテムの出現率調整

▼ 出現率減少(20〜30%)

  • SACR-H

  • RN94

  • Dual Deagle

上記の人気武器の出現率の減少がなくなった代わりにショットガンや連射式スナイパーライフルの出現エリア及び出現率が低下します。

▲ 出現率上昇(20〜30%)

  • AK-47

  • 95式

  • M16A4

  • MP5

▼ ガソリン・バッテリー関連

  • どちらか1つが必ず補給物資に出現

  • 地上出現率も上昇


④ 団体競技場:SACR-Hの価格調整

  • 旧価格:450コイン → 新価格600コイン(コスト増加)550コイン(コスト増加)


🎯 まとめ

今シーズンは「ARの強化」や「特殊エリアによる戦略性の向上」が注目ポイント!特にM4A1の再強化や標準強化コアの追加により、AR愛用者には嬉しいシーズンとなりそうです。一方でSMGの調整により、より繊細な立ち回りが求められそうですね。武器の調整は4月15日15時から射撃場で体験することができます。

ぜひアップデート後のバトルを体験して、自分のプレイスタイルに合った装備を再考してみましょう!

引用元

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました