荒野レーシングは5月の最終週に追加された新レジャーです。既存のセダンスキンとワゴン車スキンを使用してマリオカートみたいなレースをします。
詳細な説明
- マップはレーシングアイランドを使用(設定-システムでマップをダウンロードする必要があります)。
- シングルで参加。チームを組んでマッチングに参加可能。
- ホームで乗物を選択してからマッチングに入ります。
- 試合開始後、最初にゴールしたプレイヤーの所属する陣営が優勝します。そこから
1025秒のカウントダウンが終了後、ゴール時間と参加度に基づいてランキングします。 - モバイル版のプレイヤーはオート加速します。
- スキルを使用して好成績を狙えます。スキルは下記のものがあります:NITRO GO、ドリフトでNITROをチャージ、スリップストリームでNITOROをチャージ。
- NITRO GO:スタートカウントダウン終了の一瞬、Tipsに従いNITROボタンをタッチするとNITROで加速することができます。
- ドリフトでNITROをチャージ:ブレーキボタンを素早くタッチあるいは普通にタッチするとドリフト状態に入り、NITROを素早くチャージすることができます。ブレーキボタンを長押しすると減速します。車両が止まっても手放さないと車をバックします。
- スリップストリームでNITROをチャージ:他の車両と一定の距離をキープするとスリップストリームでNITROをチャージすることができます。
レジャーをプレイするにはマップダウンロードが必須
荒野レーシングをプレイするには専用マップをダウンロードする必要があります。場所は東京マップをダウンロードするところと同じ場所にあります。ホーム画面から歯車のマークを押して設定を開き、1番下の項目に下の画像のような画面があるのでダウンロードしてください。なおマップデータは100MB近くあるので端末の容量には注意しましょう。
選択できる車は8種類
選択できる車は8種類です。セダンスキン7種類にワゴン車1種類です。スキンを所持していない人でもランダムでいくつか開放されます。またワゴン車のスキンは常に開放されているようです。一例を挙げるとランボルギーニのスキンと初心ONEが開放されていました。
操作解説
走っている時の画面は上記のような感じです。こちらはPC版の画面になるのでモバイル版だと変更される場合があります。右上にサーキットが表示されます。左上に周回数とタイムが表示されます。
モバイル版では上記のような操作になります。操作パターンは3種類あるので好みのものを選択して使用しましょう。ジャイロ操作ができる操作パターンもあります。
ニトロはドラフトなどをするとたまっていきます。たまるとアイコンが上の画像のように青く光るので使用することができるようになります。使用すると加速して曲がりにくくなるので直線でニトロを使用するようにしましょう。
動画
レーシングアイランドを1周してみた動画です。操作が下手なのは許してください。
ルーム機能
荒野レーシングはルーム機能でも遊ぶことが可能です。ルーム機能では周回の回数を1~3周の間で選択できます。ルームを作成すると下のような画面になります。車はレジャーと同じように選択できます。レジャーと同じように持っていないスキンは選択できないという制限がかかるので注意してください。
感想
荒野行動とは全く違ったレジャーですけど遊び方の一つとしてはありなのかなと思います。ただ操作は凄く難しかったです。
コメント